忍者ブログ
草花好きのパソコンライフの日々是徒然です。
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2cf21dcc.jpg




























きもの美 (知恵の森文庫)
白洲正子 ・次郎夫妻が人気のようです。
先日 武相荘へ行ってからSGOの展示を見てきました。
白洲正子の本は何冊か 昔読んだことがありましたが すっかりご無沙汰していました。
図書館で借りた この本「きもの美」を読みました。

「自分に似合ったものを見出すこと」「楽しんで着ること」「着た時上等な着物が美しいわけではない」
華族の白洲正子女史の 高級な希少価値のある 着物の美の紹介かと思いきや 誰もが「自分の着物」を見つけられる指南書です。 
また 生地や織り方などが分かりやすく 着物に興味のある人には いい本です。

何でも自分の物になるまでには 紆余曲折の時間も必要ですね。焦らないで いつも気をつけて感覚を磨くことでしょうか。

PR

一眼レフデジタルカメラを購入しました。
画像加工しながら なぜもっと綺麗にならないの!とつぶやきながら カメラのせいにしていました。
まだ 使い始めですが やっぱり一眼レフだと思います。

使いこなすにはまだまだ時間がかかりますが 楽しみです。

しかし コンパクトデジカメに比べると 大きく重い。今はずいぶん軽くなりましたが ハイキングしながら持ち歩くときには やはり重く大きく感じます。
でもこの機種軽いんですよ。一般的には。
せめて 普通並みの体力と我慢強い気力がどんなときも必要です。自分を気楽にあまり甘やかさないように と自戒をしています。

今年は 梅も早いですね。

昨日 東京丸の内のレストランで 夕食を食べた後 近場のイルミネーションを見て歩きました。
丁度 この日から お堀のライトアップがされ 催し物も始まっていて ラッキーなことに きれいなイルミネーションが見れました。
日本は 山も海も 街も きれいな国ですね。


先日 沖縄に旅行して 琉球漆器を購入しました。
特徴は このハイビスカスの花が やはり薄く伸ばした漆で職人さんの手によって 切り抜かれ漆で貼り付けられていることです。
工場見学で その繊細な作業を目の前で見て 「購入しよう」と決めました。
琉球漆器では木地は大きなものは「ディーゴ」このような小ぶりのものは「エゴ」の木だそうです。

最近は 何処に行っても あまり土産的なものは買わなくなりました。
飾るものは飽きが来るし 使えないけれど素敵なものって 時間が経つと仕舞われたまま忘れてしまっていることが多いのです。
使えるもの 使って楽しめるものを買うようになりました。

それで消耗していくものは それにまかせ 使う楽しみを味わったことを良しとします。
使う度に 楽しかった旅行を思い出しながら。

 

a6d90fb0.jpg



















太平洋マスターズの予選二日目の観戦に行ってきました。
真っ青な空に富士が映える すばらしいお天気になりました。

富士山って 何処から見てもほんとうに美しい姿なんですよね。なんかほっとすると言うか 変わらない安心感のようなものに包まれます。
ここ御殿場の太平洋クラブは美しい富士のもとでプレーができるのです。

この大会も石川寮が大活躍。すぐ近く手の届く距離で見られるのも ゴルフならではです。
もちろん 選手に手を触れるような 悪いマナーはしませんが 声を掛けたり 目が合ったり 選手がとても身近に感じられます。

当日券でも3000円までですし 駐車場は大きく 最寄り駅からのシャトルバスもあり サービスはとてもいいですので ルールを知っている程度の人でも 楽しめます。
一日 青空の下で お気に入りの選手の後を追いながら 観戦するのが一番おもしろいです。(13キロほど歩きます。よい運動になりますよ)

寮君、寮ちゃん、寮 と呼ばれ おじいちゃんから お父さんから お兄さんから 叔母さんから おねえちゃんから グリーン場で応援をされている彼は 実力もあり若さゆえのはちきれそうなエネルギーを感じます。
gazou-1.jpg


















メンバーズ表を貰って観戦します。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミディ
HP:
性別:
女性
趣味:
植物愛好家
最新コメント
[11/15 わこ]
[09/07 わこちゃん]
[08/17 錫子]
バーコード
忍者ブログ [PR]