忍者ブログ
草花好きのパソコンライフの日々是徒然です。
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

              
このタイトルだけで もう 幸せな気分にさせてくれる。
きっと ほっとする映画だわ!その予測通りでした。
ジョディー・フォスターのコミカルさも 少女ニム役のアビゲイル・ブレスリンもよかったし なんやかやの評論抜きで楽しんだほうがお得です。
ムービープラス と言うテレビチャンネルのご招待でした。(当たった)
たいへん盛況で 「ご招待」と言えば こんなに人って集まるものなのね。

アメリカの映画の中で使われるパソコンはマックが多く この映画も例外でなく アップルコンピュータでした。
一番最初のパソコンがマックだったこともあり 今もマックのファンなので 映画で ノートパソコンのあのりんごマークを見るたびに「欲しいなあ」と思ってしまいます。

Windowsと違って フリーソフトなどにしても何時も「マック版」を気にして 使わなければいけないのが なかなか踏み切れない理由です。
そんな だらだらした気持ちを 「次のステップと幸せ」とこの映画に 後押しされるような気持ちにさせられそうです。(??)
PR

乾燥椎茸・・・・・・短い時間で戻せて 肉厚でおいしい。(前回買っておいしかったので再度購入)

小豆・・・・・・・・・・やわらかくおいしい。やはり前回3種類(花豆、金時、うずら豆)買っておいしかった。花豆も欲しかったが 六合村のものは 今秋の収穫を待たないと もうないらしい。

柚子羊羹・・・・・・野反湖で買ったもので ここでしか買えない限定品!まだ 冷蔵庫の中。きっとおいしいに違いないわ。

かぼちゃ・・・・・・・たくさんある野菜直売所で購入。自分の畑で作ったものを置いている。お店の人だと 保存食のイメージがあるかぼちゃも 新鮮な方がおいしいらしい。これは 切り取り口からまだ 液が滴っていたもの。写真は 少し食べたので・・・。ほくほくしておいしかった!

何度も 訪れるところでは 様子が分かってきて お気に入りのものが出てきます。 次回 行くのが楽しみになります。
          

姥ざかり花の旅笠―小田宅子の「東路日記」 (集英社文庫)

以前と比べると めっきり本を読む時間が減ったこの頃ですが 最近面白く読んだ本です。田辺聖子の軽快な語り口で 教科書では習わなかった 江戸時代後期の庶民 それも50代女性!のお伊勢参りの様子が書かれた本です。
もちろん 東路日記の作者は 江戸時代の「宅子さん」。この著者の子孫に高倉健がいるおまけまでついています。

過去が現実に現代と繋がっている実感がありますね。
奈良から伊勢地方に入る高見峠は 昔 物好き同士で車で通ったことがありますが 現在でも 登り 下りの激しい本当の山の真ん中で恐ろしく感じるところでした。
昔の人は偉い!その上 毎日歩き以外になく(たまに籠に乗る)伊勢から日光にまで足を伸ばします。 この元気さはなんなの?読後感想のひとつでした。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミディ
HP:
性別:
女性
趣味:
植物愛好家
最新コメント
[11/15 わこ]
[09/07 わこちゃん]
[08/17 錫子]
バーコード
忍者ブログ [PR]